-
フレークシール【佐々町ノ冬】
¥400
長崎県佐々町の冬をモチーフにデザインした フレークシールのセットです。 ラッピングはもちろん 手帳のデコレーションやコラージュ等幅広く使えます。 【モチーフ】 ・水仙 ・佐々町を彩る花々 ・白鳥夫婦 ・サザンカ(佐々町の町花) 【サイズ】 ・四角シール 約15×40mm ・丸シール 直径約25mm 【枚数】 ・7柄×各5枚 合計35枚 【紙】 ・光沢シール紙 【ご購入の際の注意】 ※ハンドメイド品のためサイズに多少の誤差があります ※画面で見る場合と実物の多少の色の違いがあります
-
フレークシール【佐々町ノ春】
¥400
長崎県佐々町の春をモチーフにした フレークシールのセットです。 ラッピングはもちろん 手帳のデコレーションやコラージュ等幅広く使えます。 【モチーフ】 ・シロウオ ・もろぶた寿司 ・河津桜と菜の花 ・SAZAストロベリーフェスティバル ・佐々川の春 【サイズ】 ・四角シール 約15×40mm ・丸シール 直径約25mm 【枚数】 ・7柄×各5枚 合計35枚 【紙】 ・光沢シール紙 【ご購入の際の注意】 ※ハンドメイド品のためサイズに多少の誤差があります ※画面で見る場合と実物の多少の色の違いがあります
-
フリーカットシール【夏】
¥300
長崎県佐々町の春の風景を写真に収め フリーカットシールに仕上げました。 フリーカットシールなので 好きな形に切り取ることが可能です。 手帳のデコレーションやコラージュ等 幅広く活用できます。 …………… サイズ 100×140mm 枚数 3枚 紙 光沢シール紙 【ご購入の際の注意】 ※ハンドメイド品のためサイズに多少の誤差があります ※画面で見る場合と実物の多少の色の違いがあります
-
フリーカットシール【春】
¥300
長崎県佐々町の春の風景を写真に収め フリーカットシールに仕上げました。 フリーカットシールなので 好きな形に切り取ることが可能です。 手帳のデコレーションやコラージュ等 幅広く活用できます。 …………… サイズ 100×140mm 枚数 3枚 紙 光沢シール紙 【ご購入の際の注意】 ※ハンドメイド品のためサイズに多少の誤差があります ※画面で見る場合と実物の多少の色の違いがあります
-
合皮ポーチ 佐々町町歌 柄
¥3,600
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 佐々町で生まれ育った私が見て感じてきた 佐々町のよかとこ(良い所)を 佐々町柄の雑貨を通して知ってもらえますように。 そんな思いでデザインをしています。 《柄について》 ~佐々町町歌~ この柄は、佐々町町歌の歌詞 「踊る銀鱗佐々川」「サザンカかおる故郷」から着想を得てつくりました。 銀鱗は、佐々川に住む鮎と解釈し、縦線で川を表現、大きく鮎を描きました。 サザンカは佐々町の町花。 鮮やかなピンク色が美しい花なので、その色を活かした構成にしました。 《ポーチについて》 容量たっぷりの普段使いしやすい三角ポーチです。 しっとりとした手触りの合皮を使用しています。 サイズ→横幅 天200mm 地130mm 高さ120mm 奥行60mm 《商品取り扱いについて》 ・雨や摩擦で印刷が少しずつ落ちる可能性があります。 できる限り雨と摩擦は避けてご使用ください ・商品の性質上、使用し始めはインクのにおいがすることがあります。 風通しのいい、日の当たらない場所に置いておくと数日で取れます。 (普通にご利用いただいていても少しずつにおいはとれていきます)
-
A5ノート 佐々町町歌 柄
¥750
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 佐々町で生まれ育った私が見て感じてきた 佐々町のよかとこ(良い所)を 佐々町柄の雑貨を通して知ってもらえますように。 そんな思いでデザインをしています。 ・・・・・・・・・・ 【柄について】 ~佐々町町歌~ この柄は、佐々町町歌の歌詞 「踊る銀鱗佐々川」「サザンカかおる故郷」から着想を得てつくりました。 銀鱗は、佐々川に住む鮎と解釈し、縦線で川を表現、大きく鮎を描きました。 サザンカは佐々町の町花。 鮮やかなピンク色が美しい花なので、その色を活かした構成にしました。 ・・・・・・・・・・ □リング綴じノート □A5サイズ(210mmx148mm) □本文60P □5mm方眼
-
ぷち佐々町柄セット~佐々町町歌~
¥1,000
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を「柄」という形で表現しています。 ・・・・・・・・・・・・ こちらの商品は 「佐々町町歌」をテーマにした、サザノコ雑貨セットです。 ひとつひとつの素材の質感にもこだわりました。 温かみのある手触りの紙を使っています。 どこか懐かしさを感じる雑貨は あなたの日常に穏やかなひとときをもたらします。 ・・・・・・・・・・・・ ~佐々町町歌~ この柄は佐々町町歌の 「踊る銀鱗佐々川」「山茶花かおるふるさとに」 という歌詞から着想を得てつくりました。 ・・・・・・・・・・・・ 《セット内容》 〇栞・・・・・・・・・・ 83×40mm 2枚1セット 温かみのある質感の小さめの栞です 紐には刺繡糸を使っています (1枚は「佐々町町歌柄」もう1枚はこちらでランダムに選ばせていただきます) 〇メッセージカード・・・ 91×55mm 10枚 ×1柄 しっかりとした厚みのあるメッセージカードです。 画用紙のような質感の紙なので、鉛筆、絵の具、インクなどでも きれいに書くことができます 〇お手紙セット・・・・・ 長4封筒 90×205mm 5枚 一筆箋 80×180mm 5枚 シール 5枚 気軽なお礼におすすめな、一筆箋と封筒のセットです 「ありがとう」や「おめでとう」に華やぎを添えます
-
ポチ袋セット【冬めく町】
¥1,000
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 佐々町で生まれ育った私が見て感じてきた 佐々町のよかとこ(良い所)を 佐々町柄の雑貨を通して知ってもらえますように。 そんな思いでデザインをしています。 ・・・・・・・・・・ こちらは 佐々町に訪れた「冬めく町」を感じさせる柄の ポチ袋の詰め合わせです。 ・・・・・・・・・・ ざらっとした手触りの温かみのある手触りの和紙を使い 一つ一つ手作業でつくったポチ袋です。 お年玉はもちろん、ちょっとしたお礼やお祝いに。 ・・・・・・・・・・ □約67×101mm(蓋を閉じた状態です) □3枚×3柄(計9枚) ※手作り品のため、仕上がりに多少の誤差があります。ご了承ください。
-
合皮ポーチ はなたこさん 柄
¥3,600
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 佐々町で生まれ育った私が見て感じてきた 佐々町のよかとこ(良い所)を 佐々町柄の雑貨を通して知ってもらえますように。 そんな思いでデザインをしています。 《柄について》 ~はなたこさん~ 佐々町のおくんちでは、天狗面を被った「はなたこさん」と呼ばれる神様が先頭に立ち、町中を練り歩きます。 金色の田んぼ、ヒガンバナ、青い空。その間をゆっくりと歩いていくはなたこさん。 そんな佐々町の秋の風景を柄にしました。 《ポーチについて》 容量たっぷりの普段使いしやすい三角ポーチです。 しっとりとした手触りの合皮を使用しています。 サイズ→横幅 天200mm 地130mm 高さ120mm 奥行60mm 《商品取り扱いについて》 ・雨や摩擦で印刷が少しずつ落ちる可能性があります。 できる限り雨と摩擦は避けてご使用ください ・商品の性質上、使用し始めはインクのにおいがすることがあります。 風通しのいい、日の当たらない場所に置いておくと数日で取れます。 (普通にご利用いただいていても少しずつにおいはとれていきます)
-
ノート はなたこさん
¥750
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 佐々町で生まれ育った私が見て感じてきた 佐々町のよかとこ(良い所)を 佐々町柄の雑貨を通して知ってもらえますように。 そんな思いでデザインをしています。 ・・・・・・・・・・ 【柄について】 ~はなたこさん~ 佐々町のおくんちでは、天狗面を被った「はなたこさん」と呼ばれる神様が先頭に立ち、町中を練り歩きます。 金色の田んぼ、ヒガンバナ、青い空。その間をゆっくりと歩いていくはなたこさん。 そんな佐々町の秋の風景を柄にしました。 ・・・・・・・・・・ □リング綴じノート □A5サイズ(210mmx148mm) □本文60P □5mm方眼
-
ポチ袋セット【秋のかおり】
¥1,000
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 佐々町で生まれ育った私が見て感じてきた 佐々町のよかとこ(良い所)を 佐々町柄の雑貨を通して知ってもらえますように。 そんな思いでデザインをしています。 ・・・・・・・・・・ こちらは 佐々町に訪れた「秋のかおり」を感じさせる柄の ポチ袋の詰め合わせです。 ・・・・・・・・・・ ざらっとした手触りの温かみのある手触りの和紙を使い 一つ一つ手作業でつくったポチ袋です。 お年玉はもちろん、ちょっとしたお礼やお祝いに。 ・・・・・・・・・・ □約67×101mm(蓋を閉じた状態です) □3枚×3柄(計9枚) ※手作り品のため、仕上がりに多少の誤差があります。ご了承ください。
-
もろぶた寿司ポーチ
¥3,600
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 佐々町で生まれ育った私が見て感じてきた 佐々町のよかとこ(良い所)を 佐々町柄の雑貨を通して知ってもらえますように。 そんな思いでデザインをしています。 《柄について》 〜もろぶた寿司〜 「もろぶた」とは料理の際に使われる大きな木箱 その木箱に酢飯や具材を詰めてつくるのが もろぶた寿司 長崎県佐々町では 冠婚葬祭の時によく食べられる 大きな木箱でまとめて作り 手のひらサイズにカットしてたべる 甘めの味付けが特徴 《ポーチについて》 容量たっぷりの普段使いしやすい三角ポーチです。 しっとりとした手触りの合皮を使用しています。 サイズ→横幅 天200mm 地130mm 高さ120mm 奥行60mm 《商品取り扱いについて》 ・雨や摩擦で印刷が少しずつ落ちる可能性があります。 できる限り雨と摩擦は避けてご使用ください ・商品の性質上、使用し始めはインクのにおいがすることがあります。 風通しのいい、日の当たらない場所に置いておくと数日で取れます。 (普通にご利用いただいていても少しずつにおいはとれていきます)
-
A5ノート もろぶた寿司
¥750
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 佐々町で生まれ育った私が見て感じてきた 佐々町のよかとこ(良い所)を 佐々町柄の雑貨を通して知ってもらえますように。 そんな思いでデザインをしています。 ・・・・・・・・・・ 〖柄について〗 ~もろぶた寿司~ 「もろぶた」とは料理の際に使われる大きな木箱。 その木箱に酢飯や具材を詰めてつくるのが、 長崎県佐々町の郷土料理もろぶた寿司です。 冠婚葬祭の時によく食べます。 大きな木箱(もろぶた)でまとめてつくり 手のひらサイズにカットして食べます。 各家庭ごとに差はありますが、甘めの味付けが特徴です。 この柄では、地味な印象のもろぶた寿司を お菓子のようなポップな色合いとタッチで表現しました。 ・・・・・・・・・・ □リング綴じノート □A5サイズ(210mmx148mm) □本文60P □5mm方眼
-
ポチ袋セット【春日和】
¥1,000
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 佐々町で生まれ育った私が見て感じてきた 佐々町のよかとこ(良い所)を 佐々町柄の雑貨を通して知ってもらえますように。 そんな思いでデザインをしています。 ・・・・・・・・・・ こちらは 佐々町に訪れた「春日和」を感じさせる柄の ポチ袋の詰め合わせです。 ・・・・・・・・・・ ざらっとした手触りの温かみのある手触りの和紙を使い 一つ一つ手作業でつくったポチ袋です。 お年玉はもちろん、ちょっとしたお礼やお祝いに。 ・・・・・・・・・・ □約67×101mm(蓋を閉じた状態です) □3枚×3柄(計9枚) ※手作り品のため、仕上がりに多少の誤差があります。ご了承ください。
-
合皮ポーチ 花火大会と鮎 柄
¥3,600
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 佐々町で生まれ育った私が見て感じてきた 佐々町のよかとこ(良い所)を 佐々町柄の雑貨を通して知ってもらえますように。 そんな思いでデザインをしています。 《柄について》 ~花火大会と鮎~ 毎年夏、町内外の人を楽しませている、佐々町花火大会。 きれいな花火を、きっと佐々川の底から鮎もながめているんだろうな。 そんな考えを柄にしてみました。 水彩で描いた鮮やかな青は、佐々川の美しさを 水玉のような丸模様は、水面に花火が反射して煌めく様子を表現しました。 《ポーチについて》 容量たっぷりの普段使いしやすい三角ポーチです。 しっとりとした手触りの合皮を使用しています。 サイズ→横幅 天200mm 地130mm 高さ120mm 奥行60mm 《商品取り扱いについて》 ・雨や摩擦で印刷が少しずつ落ちる可能性があります。 できる限り雨と摩擦は避けてご使用ください ・商品の性質上、使用し始めはインクのにおいがすることがあります。 風通しのいい、日の当たらない場所に置いておくと数日で取れます。 (普通にご利用いただいていても少しずつにおいはとれていきます)
-
A5ノート 花火大会と鮎
¥750
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 佐々町で生まれ育った私が見て感じてきた 佐々町のよかとこ(良い所)を 佐々町柄の雑貨を通して知ってもらえますように。 そんな思いでデザインをしています。 ・・・・・・・・・・ 【柄について】 ~花火大会と鮎~ 毎年夏、町内外の人を楽しませている、佐々町花火大会。 きれいな花火を、きっと佐々川の底から鮎もながめているんだろうな。 そんな考えを柄にしてみました。 水彩で描いた鮮やかな青は、佐々川の美しさを 水玉のような丸模様は、水面に花火が反射して煌めく様子を表現しました。 ・・・・・・・・・・ □リング綴じノート □A5サイズ(210mmx148mm) □本文60P □5mm方眼
-
ぷち佐々町柄セット~花火大会と鮎~
¥1,000
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を「柄」という形で表現しています。 ・・・・・・・・・・・・ こちらの商品は 「花火大会と鮎」をテーマにした、サザノコ雑貨セットです。 ひとつひとつの素材の質感にもこだわりました。 温かみのある手触りの紙を使っています。 どこか懐かしさを感じる雑貨は あなたの日常に穏やかなひとときをもたらします。 ・・・・・・・・・・・・ ~花火大会と鮎~ 毎年町内外の人々を楽しませてくれている佐々町花火大会を 佐々川から鮎が眺めている様子を 鮮やかな水彩で描きました。 ・・・・・・・・・・・・ 《セット内容》 〇栞・・・・・・・・・・ 83×40mm 2枚1セット 温かみのある質感の小さめの栞です 紐には刺繡糸を使っています (1枚は「花火大会と鮎柄」もう1枚はこちらでランダムに選ばせていただきます) 〇メッセージカード・・・ 91×55mm 10枚 ×1柄 しっかりとした厚みのあるメッセージカードです。 画用紙のような質感の紙なので、鉛筆、絵の具、インクなどでも きれいに書くことができます 〇お手紙セット・・・・・・ 長4封筒 90×205mm 5枚 一筆箋 80×180mm 5枚 シール 5枚 気軽なお礼におすすめな、一筆箋と封筒のセットです 「ありがとう」や「おめでとう」に華やぎを添えます
-
ぷち佐々町柄セット~河津桜と菜の花~
¥1,000
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を「柄」という形で表現しています。 ・・・・・・・・・・・・ こちらの商品は 「河津桜と菜の花」をテーマにした、サザノコ雑貨セットです。 ひとつひとつの素材の質感にもこだわりました。 温かみのある手触りの紙を使っています。 どこか懐かしさを感じる雑貨は あなたの日常に穏やかなひとときをもたらします。 ・・・・・・・・・・・・ ~河津桜と菜の花~ まだ寒さの残る2月下旬。 佐々川の川べりには、河津桜と菜の花が一斉に咲き始め 佐々町の人々に春の訪れを知らせます。 ・・・・・・・・・・・・ 《セット内容》 〇栞・・・・・・・・・・ 83×40mm 2枚1セット 温かみのある質感の小さめの栞です 紐には刺繡糸を使っています (1枚は「河津桜と菜の花柄」もう1枚はこちらでランダムに選ばせていただきます) 〇メッセージカード・・・ 91×55mm 10枚 ×1柄 しっかりとした厚みのあるメッセージカードです。 画用紙のような質感の紙なので、鉛筆、絵の具、インクなどでも きれいに書くことができます 〇お手紙セット・・・・・ 長4封筒 90×205mm 5枚 一筆箋 80×180mm 5枚 シール 5枚 気軽なお礼におすすめな、一筆箋と封筒のセットです 「ありがとう」や「おめでとう」に華やぎを添えます
-
ぷち佐々町柄セット~Strawberry festival~
¥1,000
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を「柄」という形で表現しています。 ・・・・・・・・・・・・ こちらの商品は 「SAZA strawberry festival」をテーマにした、サザノコ雑貨セットです。 ひとつひとつの素材の質感にもこだわりました。 温かみのある手触りの紙を使っています。 どこか懐かしさを感じる雑貨は あなたの日常に穏やかなひとときをもたらします。 ・・・・・・・・・・・・ ~SAZA strawberry festival~ 長崎県佐々町で行われるいちごのお祭り。 産直いちごや、いちごスイーツ・雑貨の販売でとても賑わいます。 この柄は、2017年の枝垂れ桜祭りとの同時開催を記念してつくりました。 ・・・・・・・・・・・・ 《セット内容》 〇栞・・・・・・・・・・ 83×40mm 2枚1セット 温かみのある質感の小さめの栞です 紐には刺繡糸を使っています (1枚は「SAZA strawberry festival柄」もう1枚はこちらでランダムに選ばせていただきます) 〇メッセージカード・・・ 91×55mm 10枚 ×1柄 しっかりとした厚みのあるメッセージカードです。 画用紙のような質感の紙なので、鉛筆、絵の具、インクなどでも きれいに書くことができます 〇お手紙セット・・・・・ 長4封筒 90×205mm 5枚 一筆箋 80×180mm 5枚 シール 5枚 気軽なお礼におすすめな、一筆箋と封筒のセットです 「ありがとう」や「おめでとう」に華やぎを添えます
-
ぷち佐々町柄セット~佐々川の春~
¥1,000
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を「柄」という形で表現しています。 こちらの商品は 「佐々川の春」をテーマにした、サザノコ雑貨セットです。 ひとつひとつの素材の質感にもこだわりました。 温かみのある手触りの紙を使っています。 どこか懐かしさを感じる雑貨は あなたの日常に穏やかなひとときをもたらします。 ・・・・・・・・・・・・ ~佐々川の春~ まだ寒さの残る頃 佐々川でシロウオ漁が始まります。 四手網という道具で漁を行う様は、佐々町民に春の訪れを教えてくれます。 ・・・・・・・・・・・・ 《セット内容》 〇栞・・・・・・・・・・ 83×40mm 2枚1セット 温かみのある質感の小さめの栞です 紐には刺繡糸を使っています (1枚は「佐々川の春柄」もう1枚はこちらでランダムに選ばせていただきます) 〇メッセージカード・・・ 91×55mm 10枚 ×1柄 しっかりとした厚みのあるメッセージカードです。 画用紙のような質感の紙なので、鉛筆、絵の具、インクなどでも きれいに書くことができます 〇お手紙セット・・・・・ 長4封筒 90×205mm 5枚 一筆箋 80×180mm 5枚 シール 5枚 気軽なお礼におすすめな、一筆箋と封筒のセットです 「ありがとう」や「おめでとう」に華やぎを添えます
-
メッセージカードセット【佐々町の春】
¥1,300
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 こちらは 佐々町の春をイメージした メッセージカード詰め合わせです。 ・・・・・・・・・・・ まだ寒さの残る頃 佐々川でシロウオ漁が始まります。 四手網という道具で漁を行う様は、佐々町民に春の訪れを教えてくれます。 佐々川沿いの河津桜と菜の花も一斉に咲き 佐々町の春を鮮やかに彩ります。 ・・・・・・・・・・・ しっかりとした厚みのあるメッセージカードで 画用紙のような質感の紙なので、鉛筆、絵の具、インクなどでも きれいに書くことができます。 ・・・・・・・・・・ □名刺サイズ(91×55mm) □10枚×4柄(計40枚)
-
メッセージカードセット【初夏の風】
¥1,300
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 ・・・・・・・・・・・ こちらは 佐々町を通り抜ける初夏の風を感じさせる柄の メッセージカード詰め合わせです。 ・・・・・・・・・・・ 毎年梅雨が近づくと、 佐々町皿山公園のしょうぶ園は しょうぶの花が咲き誇り 沢山の人で賑わいます。 夜になるとライトアップされ、 咲き誇る花しょうぶの合間には水路がはしり きらめく水面をコイが優雅に泳ぎます。 毎年、町内外の人々で賑わう「佐々町花火大会」は 佐々川の水面を鮮やかに照らし 水底の鮎の目も楽しませています。 ・・・・・・・・・・・ しっかりとした厚みのあるメッセージカードで 画用紙のような質感の紙なので、鉛筆、絵の具、インクなどでも きれいに書くことができます。 ・・・・・・・・・・ □名刺サイズ(91×55mm) □10枚×4柄(計40枚)
-
メッセージカードセット【花しょうぶ柄】
¥1,300
サザノコは 長崎県佐々町の文化・歴史・風景を 「柄」という形で表現しています。 こちらは 「皿山公園」のしょうぶ園をイメージした柄の メッセージカード詰め合わせです。 ・・・・・・・・・・・ 毎年梅雨が近づくと、 佐々町皿山公園のしょうぶ園は しょうぶの花が咲き誇り 沢山の人で賑わいます。 夜になるとライトアップされ、 咲き誇る花しょうぶの合間には水路がはしり きらめく水面をコイが優雅に泳ぎます。 ・・・・・・・・・・・ しっかりとした厚みのあるメッセージカードで 画用紙のような質感の紙なので、鉛筆、絵の具、インクなどでも きれいに書くことができます。 ・・・・・・・・・・ □名刺サイズ(91×55mm) □10枚×4柄(計40枚)
-
花しょうぶ夜のきらめきポーチ
¥3,600
《柄について》 〜花しょうぶ夜のきらめき〜 毎年梅雨が近づくと、 佐々町皿山公園のしょうぶ園は 沢山の人で賑わいます。 夜になるとライトアップされ、 咲き誇る花しょうぶの合間には水路がはしり きらめく水面をコイが優雅に泳ぎます。 《ポーチについて》 容量たっぷりの普段使いしやすい三角ポーチです。 しっとりとした手触りの合皮を使用しています。 サイズ→横幅 天200mm 地130mm 高さ120mm 奥行60mm 《商品取り扱いについて》 ・雨や摩擦で印刷が少しずつ落ちる可能性があります。 できる限り雨と摩擦は避けてご使用ください ・商品の性質上、使用し始めはインクのにおいがすることがあります。 風通しのいい、日の当たらない場所に置いておくと数日で取れます。 (普通にご利用いただいていても少しずつにおいはとれていきます)